例えば、うつ病は精神科医が面談して診断するというのが一般的であり、今でもそれが主流なのですが、最近は光トポグラフィーという機械がうつ病の客観的診断の助けになると評判になっています。原理は比較的単純で、うつ病患者によくある特徴を画像診断で「見える化」するというものです。うつ病は健常者と比べると、前頭前野の血流量の変化に違いが見られます。だから血流量の変化を計ればいいということになります。この装置は、その名の通り光を使い、その反射光で診断するのです。光を頭皮にあてても中に通らないと思われそうですが、頭蓋骨の上から近赤外線つまり光をビームにして照射すると1%くらいが頭蓋骨を透過し、脳の表面1~2センチくらいで光は反射して、その1%ほどが頭蓋骨を透過して出てくることがわかっており、この微量の反射光を精密なセンサーで測定することで、光が脳を透過する間の血流量がわかるというわけです。頭蓋骨を光が透過するなんて恐ろしいと感じるかもしれませんが、もちろん害はありません。原理自体は書くと簡単ですが、実際はかなり高度な技術であり、機械も高額です。診断料も保険は適用できず、1万円以上かかってしまいます。また頻繁に使うというほど簡便ではないのも難点です。また、この機械診断と共に、うつ病の治療機械も開発されています。経頭蓋磁気刺激という方法で、前頭前野の血流量を磁気刺激で改善しようというものです。これらを組み合わせ、うつ病は光トポグラフィーで診断して、経頭蓋磁気刺激で治療するという流れが考えられます。実際に、脳に磁気刺激をして症状が改善している患者さんも見られます。
グロモグラニンAをはじめ数種類のうつ病と因果関係のある成分を分析、数値化することができるようになってきています。あくまでストレス状態を数値化するだけのもので、うつ病診断にそのまま使えるわけではありませんが、費用も5000円以下で、何よりも唾液を採取するだけなので、痛みもありません。2013.10.31 Business Journal
アーカイブ視聴「アディクション…
アーカイブ視聴「初学者のための…
「1分で整う、いつでもどこでも…
こんにちは、iEFTJapan…
【セミナータイトル】 【認知行…