クラッシック:バロック音楽は、その凝った器楽編成や作曲法に「気持ちを高める効果」があるとして、大きな注目を集めている。8人の放射線科医にバロック時代の音楽を聞きながら作業に取り組んでもらったところ、「音楽が集中の妨げになった」と回答したのは1人だけで、残りの全員が「いつもより気分が良く、生産性が上がった」と答えた。仕事術と生産性に関する有名な書籍『Getting Things Done(GTD)』を書いたデビッド・アレン氏によると、ヴィヴァルディの『四季』やバッハの『ブランデンブルグ協奏曲第3番』などのバロック音楽、テンポが1分間に60拍程度の音楽がとくによいとのこと。
アンビエント/テクノ音楽:アンビエントのバリエーションとして「チルアウト」という音楽がある。これは「ダウンテンポ」、「アンビエント・ハウス」、「IDM(インテリジェント・ダンス・ミュージック)」などと似たジャンルで、テクノ音楽を流すクラブで踊り疲れた、または騒ぎ疲れた人たちが、ひと息つくための音楽として生まれた。チルアウトは、元々のアンビエントミュージックと同様に、インスピレーションとしての十分な刺激を与えつつ、気持ちを落ち着かせ、リラックスするための音楽である。