ホーム > 病院 > もの忘れセンター > ニュース&トピックス > 認知機能と歯周病についての研究成果を公開
2025年3月14日
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
学校法人大垣総合学園 大垣女子短期大学
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(理事長:荒井秀典)もの忘れセンターの佐治直樹副センター長らの研究グループ※は文献レビューを実施し、歯周病と認知機能についての関連や対策法を論文にまとめ、患者さん向けパンフレットを作成しました。この研究は、国立長寿医療研究センターと学校法人大垣総合学園大垣女子短期大学(学長:服部篤典)で実施している歯周病と認知症に関する研究の一環として実施され、研究成果は国際科学雑誌「BMC Oral Health」に2025年3月14日にオンライン版で掲載されました。
口腔衛生習慣の改善により、虫歯(う歯)は減少してきました。 しかし、30歳以上の成人の約80%が歯周病にかかっていると言われており、歯の喪失原因の第1位です。歯周病は、細菌感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯ぐき (歯肉)や、歯を支える骨が溶けてしまう病気です。また、歯周病は糖尿病や心疾患、脳血管障害や認知症にも関与すると言われています。
歯周病と認知症には深い関係があります。歯周病によって認知症のリスクが増大します。また、認知機能が低下すると歯周病のリスクが増大します。そのため、認知機能が低下した高齢者には歯周病の対策が重要であり、以下の項目が推奨されます。
認知症の発症リスクを軽減するためには、運動習慣や食事、社会活動などが推奨されています。歯周病対策も毎日の生活に関わる事であり、高齢者の口腔機能、摂食機能を維持するために重要な項目です。また、認知機能が低下してくると歯磨きなどが適切にできなくなってきますが、ご家庭では見過ごされていることが多いと思われます。歯周病の観点から、高齢の認知症の人の口腔ケアを改善する一助になれば幸いです。
ご家族・患者さん向けに歯周病についてのパンフレットを作成しました。様々な方にご覧いただき、ご活用いただければ幸いです。今後、国立長寿医療研究センターの歯科口腔外科においても、このパンフレットを活用して、歯周病について患者さんやご家族へのよりよい説明に役立てる予定です。口腔ケアの重要性や口腔ケアをうまく行う方法を学んで、ご家庭で実践していただきます。高齢の認知症の人やご家族の方にとってより適切で実践しやすい口腔ケアの方法を探索する研究ですので、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
本研究は、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター長寿医療研究開発費、日本学術振興会の科学研究費助成事業(科研費:課題番号JP20K07861、JP23H03122、JP24K10546))、公益財団法人ダノン健康栄養財団、公益財団法人本庄国際奨学財団の支援のもと実施されました。
センター長 武田章敬(たけだ あきのり)
副センター長 佐治直樹(さじ なおき)
研究所長 櫻井孝(さくらい たかし)
学科長(教授) 松下健二(まつした けんじ)
口腔衛生習慣の改善により、日本人の虫歯は減少してきました。
しかし、歯周病はあまり減少していません。
30歳以上の成人の約80%が歯周病にかかっており、歯の喪失原因の第1位です。
歯周病は、細菌感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯ぐき (歯肉)や、歯を支える骨が溶けてしまう病気です。
参考:日本臨床歯周病学会ホームページ
参考:日本臨床歯周病学会ホームページ
Cross-Sectional Analysis of Periodontal Disease and Cognitive Impairment Conducted in a Memory Clinic: The Pearl Study
当センターにおける先行研究(2023年)
認知機能は歯磨きの仕方や適切な歯磨き習慣の継続力に影響している?
Saji N, et al. J Alzheimers Dis. 2023;96(1):369-380.
(ライオン歯科衛生研究所との共同研究で実施)
Saji N, et al. BMC Oral Health. 2025.
例えば、トイレの形をきちんと認識できない
歯ブラシを適切に使えない
介護者や家族に言われたことが適切に理解できない
歯磨きを計画、準備して実行、あるいは介護者からの促しを理解して実行する、
これらの一連の動作に支障をきたす → 高齢の認知症の人には適切なサポートが必要
国立長寿医療研究センター もの忘れセンター/歯科・歯科口腔外科(写真提供)
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター 副センター長 佐治直樹
〠474-8511 愛知県大府市森岡町七丁目730番地
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 総務部総務課 総務係長(広報担当)
〠474-8511 愛知県大府市森岡町七丁目430番地
迷惑メール防止のため、@を全角表示しております。メール送信にあたっては、半角の@に直してお送りください。