患者と痛み共有する努力:体の声を聴く

心療内科医になるには、次のようなトレーニングが必要です。〈1〉内科全般に精通する〈2〉循環器、消化器など内科学の一分野の専門医になる〈3〉体と心理、社会、環境との関係性をみる「心身医学」を身につける〈4〉心理療法の技法を習得する〈5〉「治療的自己」を深める。九州大学の研修では、治療的自己について次のような修練をします。

〈1〉精神分析や分析的心理学による自己分析
〈2〉受け持った患者との治療関係をグループで検討
〈3〉治療者自身の物語を紡ぐ
〈4〉自律訓練法ほかによるリラックスした雰囲気を身につける
〈5〉医師自身の不健康な習慣や行動を変えるための体験学習
〈6〉医師自身の心身相関への気づき、といった内容で、体と心の声を聴くための修練なのです。

心療内科を名乗っている医師の9割以上は精神科医です。そのため心療内科は医師にも国民にも大変誤解されています。精神科は心の病気の専門医です。日本心療内科学会の専門医になるためには、日本内科学会の認定医の資格が必要です。心療内科医は、体と心も含めた人間全体を診る内科医なのです。2013.12.05 yomiDr.


関連記事

広告募集!

PSYlaboではPCサイト、スマートフォンへの 広告掲載を承っています。 ぜひとも広告宣伝活動にご活用ください。 詳細はこちらからお問い合わせください。

情報提供

求人、ニュース、学会や研修会のお知らせ、多くの方に見てほしい情報、お問い合わせ等、こちらの情報提供からご連絡ください!

記事投稿の募集

PSYlaboでは、多くの方の意見を反映するため、投稿記事を募集しています。みなさまからのご応募をお待ちしております。詳しくは詳細はこちらからから。
ページ上部へ戻る